忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋田県で開催されている全国中学校剣道大会で岬少剣の卒業生江澤佑真君(2年)が出場している東京学館浦安中学校がベスト8まで進出し明日の試合に望みます。


男子団体戦 ベスト8進出校
(山形県)山形市立第六中学校
(千葉県)東京学館浦安中学校
(兵庫県)加古川市立加古川中学校
(熊本県)九州学院中学校
(神奈川県)横浜市立潮田中学校
(茨城県)阿見町立阿見中学校
(山梨県)中央市立玉穂中学校
(東京都)練馬区立関中学校

PR
A組は富士山錬成会へ参加でしたが、留守番組も気合十分いい稽古でした。
久しぶりに参加の大鐘、中村先生も熱心に指導してくれました。

 

 
三男の柔道錬成会の帰りに勝浦市内の「みおや」さんに行ってきました。タンタンメンの老舗で、お肉屋食堂とあってお肉を使ったサイドメニューもお手ごろで美味しいと評判のお店です。
 
       メニューが多くて注文を迷ってしまいます。
 


勝浦と言えばタンタンメン。私は野菜タンタンメンを注文

サイドメニューは揚げたてが最高に美味しいメンチを注文しました。

 
三男はチャーシュータンタンメン

サイドメニューは鳥ひと口皿を注文
さすが高校生は食欲がパワフルです。

細めんに40年以上守った味のタンタンスープが良く会います。
夏休みも終盤を迎え高校生も1.2年生の新メンバーで各種大会に臨んでいます。
昨日は、若潮旗大会が開催され岬少剣の卒業生も参加しました。
剣士達をサポートするお母さん達も夏の暑さもなんのそのとても元気なようです。
上2枚のスナップは大多喜高校の保護者のお母さん達です。残念ながら素敵なお顔は拝見できませんが力強いうしろ姿は剣士たちにとってはとても心強いことでしょう!!
さてさて皆さんのよ~く知っている方が写っていますがわかりますか?
慶汰ママ写真提供ありがとう!!
お盆休み明けの蒸し暑い稽古でしたが、面付け組は厳しい錬成会をこなしてきただけに体が蒸し暑さに慣れてきているようで集中していましたが、休み明けの基本組は集中力が持続しない様子でした。
 江澤佑真君の全国大会出場・関東大会優勝、西川功基君の関東大会出場をお祝いした立て看板が海洋センターに設置されます。本日はその看板がお披露目されました。
 
岬少剣の卒業生で東京学館浦安中学校の江澤佑真君の関東大会優勝・全国大会出場を記念した横断幕がいすみ市役所大原庁舎に設置されました。
佑真君の全国大会での活躍をお祈りします。

東京学館浦安中学校は予選リーグは、米子北斗中(鳥取)・金岡中(静岡)と対戦します。

第45回全国中学校剣道大会のホームページはこちら

 
三男の通う高校の友人のお母さんが御宿でラーメン店を開店、友人いわくとても美味しい。これは行かないわけにはいきません。
ということで行って来ました「よしき坊ラーメン ねぶり」
自宅の玄関を改造した店舗ということですが、テーブル席2つとカウンターでこじんまりとしていますがとても綺麗な店舗。



現在ラーメンメニューは1種類。自信のほどがうかがえます。


こちらが「極ごま坦々麺」見た目でその美味しさがわかります。
 

とろとろチャーシューは絶品、これをつまみにビールを飲んだらさぞ美味しいのでしょうね。
 
少々濃いめのスープでしたがとてもおいしい一杯でした。お隣勝浦タンタンも好きですが、
ジャンルの違った坦々麺です。ラーメン好きは一度は訪れて欲しいお店です。
お店の場所がわかりずらいのが心配です。
ナビで住所を検索すると国道から狭い道を案内しますが大型車はご注意です。
海水浴場駐車場から入ったほうが安全です。
営業したばかりとあって営業日は不定。
8月の営業日は下記のとおり。夜も営業しているのはうれしいですね。 


 
よしき坊ラーメン ねぶり
夷隅郡御宿町須賀515-16
080-5035-6899
前日の飲み過ぎで朝はやや体調不良気味でしたが、勝浦錬成会2日間が無事終了しました。午前中は雨が降っていたので比較的涼しかったのですが午後からは前日のような蒸し蒸しさが再び。それでも子どもたちは集中力を持続し頑張っていました。
勝浦錬成会の1日目を終え皆さんで夕食会。集合写真その2がなかなか面白い
中央のお兄さんの表情が最高です!!その他の楽しいスナップは後ほど!!

長男の中学時代の剣道部員が集まりました。いつまでも仲のいい友人でいて欲しいです。
昨日私の中学剣道部の仲間が急逝しました。心臓に持病があったそうですが、直前までいつもと変わらない様子だったそうで突然の死は今だ信じられません。中村君のご冥福をお祈りいたします。

全国的にお盆休みモードですね。私は仕事はお休みではありませんが、帰省している長男も加わり身内が集まりました。
前日に続いての飲み会でまたまた飲みすぎました。
 
久しぶりに懐かしい皆さんが揃いました。
元祖岬町中年剣友会の皆さんです。岬中学校剣道部が女子団体で千葉県を制し全国大会に出場した頃その保護者が剣道の魅力にひかれ自ら竹刀をにぎりました。米本氏を師と仰ぎ週1度の稽古をほぼ休みなく続けました。熱心な皆さんはみるみる上達して3段まで一気に昇段、出稽古、日本武道館での大舞台でも活躍、夷隅郡民大会では岬町選抜チームとして出場するまで腕をあげました。年末に毎年開催されている岬町少年剣友会親善剣道大会はこの方たちが企画して始まった大会です。
当時を振り返り師匠の米本氏は「みなさんは志が高く初心者の中学生を教えるよりずっとやりやすかった」と語ってくれました。
久しぶりの会話は剣道の話からいつの間にか病気の話になり、誰が一番すごい病気に苦しんだかで盛り上がりました。みなさん今ではすっかり元気です。いつまでもお元気で活躍してください。 
関東大会を制した学館浦安中学校のNEW スナップが届きました。みんないい顔していますね。
各地で花火大会が開催されています。
いすみ市でも大原・岬・夷隅でそれぞれ花火が打ち上げられます。
昨日は大原花火大会(OHB)私は仕事で少々遠くから見物しましたが、会場で楽しんだ姪から画像が送られてきました。とても感動的だったそうです。
11日(火)は岬盆々フェスタで打ち上げが見られます。
佑真、学館浦安中の皆さん優勝おめでとう!!

修理に出していたスーツケースが戻ってきました。先日の旅行で姪から借りた大切なスーツケースがなんと5か所も破損emoji
しかし現代の修復技術には驚かされました。
ほぼ修理後がわからない状態で戻ってきました。素晴らしい技術の思わず拍手。
しかしながら5か所の修理代は大金でほぼ購入と同じくらいかかってしまいました。たぶん保険で対応してくれるようでホットしていますが・・・



  修理前①
  
  修理後①



  修理前②
    

  修理後②
處会長から香川遠征スナップが送信されてきました。

無事遠征を終了した模様。気をつけて帰ってきてくださいね。

中学関東大会が開催されました。
男子団体戦で岬少剣の卒業生江澤君が選手をつとめる東京学館浦安中学校が優勝しました。
本当におめでとうございました。

 
石野さんの昇段祝賀会で行った榎沢のきだかです。
生ビールが美味しかったのは勿論ですが、ここの焼き鳥は絶品です。常連の石野さんの情報では注文を受けてから串に刺すらしいです。新鮮な肉が旨さの秘訣。お勧めはかしらのたれ。
 
石野さんが昇段審査に望みみごと四段に合格しました。
仕事が忙しくてなかなか稽古が出来なかった石野さんですが、稽古後のプチ昇段祝賀会で合格秘話を話してくれました。合格の裏には並々ならぬ努力がありました。とにかくおめでとうございました。それにしても久しぶりの稽古の後の生ビールは格別でした。




 今夜の稽古に岬中剣道部の6名が挨拶に来ました。
先日の県大会では男女そろって出場、入賞はできませんでしたが力を出し切った試合ができたようです。3年生の男子2名は現役は退きましたが稽古は続けているそうです。女子は新メンバーで心機一転連日頑張っているそうです。沢山の試合で優勝して岬少剣の後輩たちに元気を届けてくれることを約束してくれました。

A組が香川遠征でいませんでしたが留守番組もしっかり稽古を頑張りました。
           
香川遠征の處会長からの続報です。
香川県選抜、静岡県選抜、光龍館、水龍館、岬少剣の5チームでの錬成会です。
水龍館と岬少剣との合同チームで静岡県選抜に勝利しました!!
子どもたちは元気です!!
 
 



 
香川県光龍館遠征に7名の剣士が参加しています。一緒に参加している處会長からスナップが送られてきました。みんな元気なようです!!

高校剣道日本一を決めるインターハイがで和歌山県で開催されました。
団体は男子は九州学院が女子は麗澤瑞浪が日本一の座をつかみました。
千葉県代表の男子安房高校、女子安房高校は惜しくも予選リーグを突破することはできませんでした。
この大会私のもう一つの楽しみは女子個人で千葉県代表で出場した大原少剣の卒業生山口優奈選手。(大多喜高校3年)
大多喜高校として個人インターハイ出場は29年ぶり。29年前に出場したのが岬少剣の卒業生白鳥源也君、湧也君のおじさんで巨漢剣士白鳥浩司さんのお兄さん白鳥忠利さん(岬町少年剣道教室卒業)です。
 山口さんは惜しくも1回戦で敗れてしまいましたが大舞台で試合できたことは今後の人生においても大きな糧となったことでしょう。
 
 インターハイの結果
  
大多喜高校の記事
プロフィール
HN:
えびね
性別:
非公開
P R
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]